2012年10月30日火曜日

第5週ですので、花はお休み。
ライトアップの仕事に集中し、
合間に12月の個展に向けてデザイン手配などなど・・・

大阪とのやりとり、面識なしで、声も聞かない。
すべてメール。確かに電話代もかかりませんが
こんな時代です。

久しぶりにカイロなんちゃらのD先生にメンテナンスしていただき
スッキリ、
先生もビックリの手強い背中も
さわやかに。

さてさて、友人が何人もブログを
アップしています。

特撮、釣り、バイク、クルマ、
ジャンルは色々・・・

学生時代からの友人でメーリングリストでも
メールでの集いも頻繁です。

なかなか本名というか素性がわかるような
作り方はしていませんが、
仕事と絡めてブログってる彼らは本名ですし住所、電話も公にします。
私ごときのブログが炎上することはないでしょうが
難しいところかもしれません。

私もHPでのブログということで
素性ははっきりさせています。
ただ、名前は雅号ですので、本名ではありませんがね。


そうなると責任のあるブログになりますが、肩の凝る内容でもツマリマせんので、
こんくらいの内容で、ご勘弁ください。

最近のデータによりますと、
アクセス数の1/4が海外からご訪問いただいています。

結構、和を中心としたブログですので
海外在住の方にはウケるのかも・・・

ウケてますか〜?
UKETEMASUKA~?
(英語わからんし)

ではまた。




2012年10月29日月曜日

花展が終われども、
なかなか落ち着けなくて、ご無沙汰しました。

恒例、平和大通のドリミネーションの仕事が慌ただしくなり、
嗚呼、年末やなあ〜と思いながらも
お尻に火が着く前に
せっせとこなしてます。

そんな中、土曜日は建築と庭園の研究に行ってまいりました。


約20年ぶりの出雲大社と足立美術館。

出雲大社は60年に一度の改修最中で
仮本殿でのお参りとなりましたが、
「えにし」を頂きに娘、息子のぶんまでの願い事。


僅かな御賽銭で、神様も勘弁してよ〜ってなくらい
願かけてきちゃいました。

神様、許してくだちゃい。

特別?に、おぜんざいの振る舞いもあり
なんか得した気分でそのまま島根博へ。

映像と神楽のコラボレーションはなかなかのもの。
お金かかってル〜!

ただ、周りはいつものB級グルメを集めたイベント的なもん。
すこし残念かな。

いざ、足立美術館へ。


前回と印象は変わらずのいわゆるパーフェクト。
美術品(横山大観などなど)も確かに素晴らしいですが
庭でっせ。
近くの、遠くの山々を借景しての遠近両用庭園には
心奪われます

と同時に、手入れが行き届いてる次元を越えて
完璧。


負け惜しみですが、少しくらい草生えててもいいんじゃない?
てなくらいなお庭です。


20年前も思いましたが、こんな悠長に楽しんでる場合じゃなく、


早く帰って
草抜かなくっちゃ!と思わせるお庭でした。

夜遅くの帰宅となりましたので、自宅の庭を眺めることができなかったのが
わずかな幸せでした。





2012年10月23日火曜日

広島いけばな代表作家展も
本日5時をもって終了いたします。

まだ、間に合います。

担当者の話ですと、ここ最近では、
かなりの入場者とのこと。

たくさんのご来場、まことにありがとうございます。

後日、HPに掲載させていただきます。

首を長〜してお待ちください。

2012年10月22日月曜日

昨日は失礼しました。

さてさて、椎茸だす。
第2弾のふたつ。
下のは、鍋にしていただき、
上のは、焼き椎茸でいただきました。

下のが少し収穫が遅かったのですが、
鍋で出汁を吸うと
びっくりのいい、お味。




コレは渋柿。
でも熟すと、んまいんだなコレが。
今年は干し柿にも手頃な大きさになりました。


2012年10月18日木曜日

緊張の初日を無事迎え

本当に多くの皆様に愛でられて
ますます魅力を増してまいりました。



切り離されたこの枝は
たとえ、できる限りの水揚げと愛を注いだ作品であっても
余生には限りがあるでしょう。


彼、彼女たちは約30年、3日前まで、庭で命を育んできたのです。

ある日突然、主樹と切りはなされ、
想像だにしなかったであろう百貨店の8階に展示され
かつて見たことのないような数の
人々に眺められる・・・。

思いのほか戸惑いも見せず、まるで誇るかのように
本日の出番を終えました。

19時30分、
明日の出番にそなえ、たっぷりの愛と水と祈りを注いで
お疲れ様の言葉をかけて、会場を後にいたしました。

長い間、下から私に見上げられながら育った
この樹木に、今更ながら感謝せずにいられません。
ひとえだ、一枝にありがとう。

明日もよろしく。


追記

萩から
お見えいただきました
坂倉様、玉村様、川口様
遠いところありがとうございました。
お土産まで頂戴し、痛みいります。
ゆっくりとご案内できませんでしたこと
お詫び申し上げます。

2012年10月17日水曜日

忙しくなると
いぢわるなモンで、他に2つも3つも忙しくなる。

長年のこのパターンで覚えましたので
何があっても、今更慌てることもなくなりました。
ん〜〜〜何かを会得したか?ガハハ!

活け込みも昨日の木取りどおり(いや、一部良い方に修正はしましたが)
細心の注意を払い、且つ大胆に、しかもスムーズに
仕上げることができました。

樹木と花と空間と相談しながら、心を込めていけました。

会場で作品がお待ちしております。
尚、明日の朝刊でもご披露できると思いますので、
ぜひ、ご覧下さい。

さっ帰ろ。

2012年10月16日火曜日

音信不通にもならず
2日連続で椎茸をいただきました。

今日は朝から
明日生け込みの花材の木取り。
見〜上げてご覧〜朝のに〜わを〜♪

かなり高い樹木(切る所は標高4m)ゆえ脚立も2連を用意。

重いんだわコレが。
幽千とチェーンソーのチカラを借りて
早速木こりに変身。

イデタチは一端の木こりですが、姿は・・・へっぴり腰か?
いざチュインと一発。


所用時間約30秒か
流石は文明のリキぢゃ。

今回は花材に合わせて器の選択。
ドンピシャの器に恵まれて、
仮いけ込みも順調順調。

半年ぶりの超大作ですが
八分仕上げのところで
ん〜〜〜〜いんじゃない!とご満悦。

さて水揚げは以前確認済みですが、
何があるか分からないのが、自然界。
あとは祈るのみです。

さてこの樹木のお名前は
会場で会えた方に、こそっとね。
今回もちょびっとケチでした。

仕上げは本番でのお楽しみと。

ではでは。

2012年10月15日月曜日

昨日は、恒例の幽雅会 講習会。
初めての方もおみえでしたが、いかがでしたでしょうか?
菊盛、秋ですね。
干し柿用の柿をおみやげに、持参いたしましたが


吊るしておいしくなるのをお楽しみに。

そういえば、広島いけばな代表作家展が目の前に迫っています。
なにかとばたばたで、HPも更新できず、宣伝しておりませんが、
18日から前後期で6日間、福屋で開催されます。
ご来場くださいますよう、ご案内申し上げます。

さてさて、
その準備と申しますか、庭をあちこち花材の物色で
蚊にさされながらぶらぶらしておりましたら、

義兄から昨年頂戴した、椎茸の金 ではなく菌を埋め込んだ
丸太に水をかけていると、
はじめは暗くてわからなかったのですが、
なんやらでかい(掌大)キノコが二つ、テニスボール大が二つ
地面すれすれにはえてるじゃありませんか。

ん?今年はできないので、来年まで待て!
と聞いたような気がして

待てよ!つ〜ことはこれは椎茸じゃなく、なんやら怪しいキノコか?

でかいのを二つ採って、持ち帰り、ニオイをクンクン・・・
椎茸のニオイのよ〜な違うよ〜な。

早速兄に電話して、あれは椎茸でっか?と質問。
兄にしてみれば、見てないので答えようがない様子。
そりゃそうだ。

98%は椎茸で残りに2%は椎茸じゃない。てな
アバウトな返事。ほんまでっか?
翌日、音信不通ならキノコ中毒と思ってくだされと
電話を切る。
その後風呂に入っている間に嫁がさっそく焼き椎茸(焼き毒キノコ?)に。
風呂からあがると、すでに息子が「んまいよ」とビールをぐびぐび。
おいおい、大丈夫か?と内心思いながらも、
ゆずを絞って、醤油を2滴。パクリ!

をををっ んまいぢゃないか!
これが毒キノコなら一家心●でっせ。

幸い翌朝、清々しいめざめ。生きててよかったぁ〜
てなことで

これだあ〜!



大きいほうは掌の大きさ。
たいへん美味しくいただきました。
ではでは。

2012年10月11日木曜日

庄原の巻 その3

秋桜が先でしょって声がしましたので

予告本編の前にコレっ





一面のコスモス
茎がとても細いので、やさしい花として扱いやすいので
秋には必ずいけばなに使います。

八重も、ん〜〜〜びゅーてぃふぉ〜。

さてMクンの子守りはね



時々おじいちゃんその1 義兄
はじめてのおんぶ?


本家おじいちゃんその2(義兄の兄)
はじめての肩車?

Mクンのまわりはいつも笑顔の花が咲きます。
小春日和の一日の、ほのぼのシーンでした。

ではまた

2012年10月10日水曜日

庄原の巻 その2

そんなこんなで(どんなんだか)
あらすじはご報告いたしましたが

庄原の自宅の庭を拝見する
観光があるのですが、
今回出品していただいてますT様宅もその一つ。

縁あって訪問させていただきました。

謙遜されますが、あの薔薇園は素晴らしいです。
時期をはずしていましたが、
見事に咲いてくれていました。


これだあ!

そして会場はといえば




その他にもありますが、これくらいで。

さて明日の予告ですが、
イケメンMクンのママも活躍いただきましたので、
その間の子守りはだれでしょね♪

つづく。

2012年10月9日火曜日

庄原の巻 その1

日月(祝)と
国営備北丘陵公園へいけばな展示に行ってまいりました。

生け込みの7日、日曜日は入場無料のためか、
オドロキの入場者数。
1時生け込みが、3時生け込みに。が、押して押して4時。
もろもろの手違いもあり、

閉園までの生け込み時間30分。あれ〜〜〜〜


続きは明日、明日と引き上げ。

宿泊はあのイケメンMクンのご実家。
おもてなしありがとうございました。

翌日は6時起床。
7時半出発。

三次ほどではないらしいのですが、
霧の中、幻想的な風景もおまけ付き



着いたものの入園にこれまた手間取り、8時いや8時半からの再生け込み。
9時半の開場が15分繰り上げ!
なんでここだけ繰り上がるのか〜

正味45分の活け込みで15点を仕上げて無事スタート。

いつもの如く、なんとかなりますよ。で、なんとかなりました。
やるぢゃん。

開演後、琴とピアノの演奏に心洗われ、ようやく落ち着き、


撤収までコスモスをはじめ、園内散策。
久しぶりに神楽も少〜し楽しんで、


4時半撤収。

5時半に庄原を後にして、
帰宅が7時20分。

さて片付けるか!
いやビール飲んで寝よ!

終わり良ければすべて良しっ、と。

今回もたくさんの出会いに感謝です。
お世話になりました、

つづく。


2012年10月5日金曜日

切り株でさえ、お見事。

あの八本松が切り落とされて妙にだだっぴろくなりました。
中心的存在であったため
庭としての構成が不自然です。

いつか別の松を移植してみようかと思案中です。
ただ、やはり中心ですので要となるに
ふさわしい松はなかなかありません。

遠い将来になるでしょうが
長い目で探してみます。



萩焼の時、やはりこれだけは
はずせませんでしょっ と、いけましたのが

そうです、萩。

ちょっとピンが甘いですが、
水揚げも完璧にいたしましたので
もってくれました。写真は切る前です。

水揚げを、知りたい?
それはね、教室で。
それ以外の方は残念ながら ヒ・ミ・ツッ!  テヘッ!

もみじの紅葉もありましたので、
これもいけてみました。
秋らしさの筆頭ですが、さて、水揚げが大変心配ですね。
これもヒ・ミ・ツッ。なんて「けち」なんでしょう。
「いぢわる」な家元です。 


美味しそうな葡萄。ではありません。
青葛藤です。

派手さはありませんが掛け花に重宝いたします。
これも萩焼の時に出品いたしました。

来週は庄原の国営備北丘陵公園の展示会報告です。
お楽しみに。


2012年10月4日木曜日

一昨日と昨日は、溜まりに溜まったモロモロと仕事を
一気にかたづけて、やや一安心。

電話、行動、思案して7案件を処理。
ほほう、ヤルじゃん自分。とご満悦・・・。

ご近所でのちょい用で久しぶりに自転車なるものに乗りました。
車を出す時間に、サーーーと軽快に進みます。
夏にデイバッグ(ほとんど荷物は入らないけど、ちょっとカッコイイ)を
新たに購入し、ををを〜自転車にもあうじゃん、とこれまたご満悦。

さて、土曜日は備北丘陵公園用の準備にかかりますか。

最近写真を撮ってないので、
以上だす。


2012年10月2日火曜日

無事、萩焼俊英作家展が終了いたしました。

多くのご来場誠にありがとうございました。

また、お求めくださいました方々には、
作家および、そごうになりかわり厚く御礼申し上げます。

なにより新しい出会いを多数頂戴いたしましたことに
あらためて感謝申し上げます。


さてさて、撤収後久しぶりにいつもの会合に参加。
疲れた身体にアルコールはさぞこたえようぞ。とすこ〜し自粛。
おかげで二日酔いもなく、すっきり。

広告の仕事は一週間ほうりっぱなし・・・
畑の大根白菜たちも
芽がでたので、間引いてやらなきゃ・・・

そんなことより一大事勃発。
松喰い虫がキターーーー。10日くらい前から気にはなっていたけど
庭の中心に鎮座まします七本松、(かつては八本松でした。)が
ありゃりゃ という間に松枯れ。
なんせ1本でも七本松なもんで、ダメージ最悪。



今朝イチ庭師さん三人来てもらって
他に移らないよう伐採。
今年は他所でも多いそうな。

私が生まれる前からあった松。
年輪を数えると70年。
会長がなにより大事にしていた松。お浄土に持っていったのか・・・

樹齢70年。伐採時間50分。


嗚呼・・・儚い
とともに申し訳ない

親父スマン。