2013年12月27日金曜日

しばらく開きましたが

クリスマスも過ぎ
世間様は御用納めかも


我が家にサンタさんはお越しにはなりませんでしたが
倅がケーキを会社から頂いて帰り
美味しくいただきました

ごちそうさま


先日 私の従姉が亡くなりました
早すぎる訃報に驚き
通夜 葬儀に駆けつけました

それは私事として

その際西風新都にできた
ある施設に初めて行きましたが
その外観内装にびっくり

和洋の良いとこ取りをした
誂えに感心

もし我が家を立て替えるならと
こんなのもありかもと参考見本として
不謹慎ながらじっくり拝見

市の予算をここまで使うか〜と
そちらもある意味感心

流石に写真は撮ってませんが・・・


29日まで 正月花であちらこちらをまわり
本年最後の大忙し

ブログもこれが今年の〆でございます
今年一年ありがとうございました
来る歳 皆様に(もちろん私にも)幸多かれと願い
電源を落とします

よい お歳をお迎えください

2013年12月20日金曜日

この冬初めて
雪を目にしました

重い雪は
枝を撓らせ
新しい不思議な線を作ってくれます


昨日すっかり葉の落ちた柿の木の枝をバッサリ
落ち葉の収拾に
新しいブロアーを購入したのに
この雪の濡れ落ち葉では使えない

機械音痴ではあるが
大工道具、園芸工具、農機具は
なんとなく好き

やはり仕事は機械が決め手
早く試してみたい

巷はクリスマス
さてさて 皆様よいクリスマスを
お迎えください

2013年12月17日火曜日

  土曜日
先代の3回忌法要を
営みました。

庭を掃き清め、打ち水をし
すべての掃除を終え
縁戚一同を迎え
手を合わせ
無事済ませることができました。


玄関のたたきには
赤い椿


床の間には白い椿


お手洗いには曙を

先代がしてきたように
全てに隙のないよう
おもてなし

ができたつもり・・・です





2013年12月11日水曜日

開始以来
アクセス数10,000を突破いたしました
拙い文と写真を
ご愛顧いただきまして
ありがとうございました。




自分の意志では
どうにもならないことが
多すぎる世の中で
こうして世界の皆様から
ご覧いただいていることに
感動しています

自分の行動では
どうしようもないことが
身にふりかかる世の中で
花の命を借りて
皆様に作品をご覧いただいていることに
生きていく価値を
見いだしています


今年もあとわずか
忙しくなる前に
御礼を

目標 100,000アクセス



2013年12月10日火曜日

萩へ

先週土曜日は萩出張。

7時半出発21時帰宅
往復移動時間が半分ですが
充実した一日でした。


聞くところによると
秋吉台を越えると
空の色が一変するとな

雨は降らねど
日本海の空はこんな感じでおました。

忙しすぎて写真はコレ一枚。

肝心の写真が撮れませんでしたが
皆様大作に一汗かかれて
お疲れ様でした。

私もその夜は久々に爆睡いたしました。

また春にお伺いいたします。

2013年12月3日火曜日

相変わらず元気は無いが
沈んでもおられん。


いつの間にか、紅葉も終わり



もみじ、錦木、雪やなぎ・・・
燃える秋も終盤です。

冬の始まり

千両、南天、万両、鉄・・・
紅い実が鳥を誘います。

日曜の忘年会の後
タマネギの苗を植える。
酔っぱらいが植えるもんだから
えらくねじれてるなあ

ネコ避け対策で
荒らされずに済みますが
網以外の場所で堂々となさる。

アマゾンで追加対策ぢゃ。
みておれ。


2013年11月25日月曜日

ここんところ
気がドン底
歯も痛くなって
そうかと云って休んでもおれず
土日は庭仕事に馬力をかけて
今日に間に合った。

ハゼの樹の伐採で首まわりがかぶれて
かいーのなんの。
毒蛾の残り毛でさらに追い打ち。
首をガードしてても
顔より首にくる。
面の皮だけは
厚くなったのね。

ちょうどトラック一台分。
職人さん これを
わずか1時間足らずで処理。
流石やな。

写真を撮る気にもならず・・・

酒をあおっても酔えず・・・
へとへとに疲れ過ぎて9時頃にはうとうとするも・・・
床についても寝付けず・・・

最悪でんな。

復活できるだろうか?
我ながら心配です。

画なしでご勘弁。

2013年11月19日火曜日

でかっ!

今年のさつまいもはでかい。

例年と異なる品種を
植えました。

いつもは鳴門金時ですが
どうも土と相性が良くないのか
育ちが悪い。

そこで
今年は紅吾妻。

こんなんなりました〜


豚汁やイモ天にして
いただいておりやす。

嫁入り?
今回はなしぢゃ

ガハハ

2013年11月14日木曜日

秋どすなあ

某歓迎会

家から近場なのにだ〜れも一度も行っていない
中華へ6人でGO!
噂ではミシュランのおすすめとか
そうでないとか・・・そうだとか・・・

ふむふむ。味よろし。

そんな締めのデザートがコレ。



カスタードちゅーちゅーまん。
想像ではストローでも挿して
中をちゅーちゅー吸うのか?

と思いましたがでてきたのは
針ネズミ・・・
なるほどね

味はほんのり甘くて上品どすなあ

味、雰囲気は全体的になんちゅーか大人の中華

ごちそうさまでした。


花梨の実が今年もたわわ。
これも嫁入り決定。

そんな花梨も葉といえば
これだあ!


きれいどすなあ。
秋ぢゃ


2013年11月12日火曜日

25本

いざ数えると多いな〜

樹齢の若いものから
50年以上のもの合わせて
それくらいかも。

椿 です。

自分が樹木のなかで
一番好んで生ける花材ですが

大きく成り過ぎた
椿は、枝が締まってなくて使いづらい
毒蛾の被害も考えて
毎年花を付ける前に刈り込みをします。

今がその真っ最中。
今年はいつも以上に刈りこんでるんで
一本あたりの時間がかかり過ぎ。

そろそろ花を付け出したので
急がなくっちゃ。
花を付けると切るのが忍びないもんで、
つい、遠慮しちゃう。

脚立の上で足ふんばってるんで
膝にきたー。加齢かもかも。

腕や膝に湿布がはなせません。

そんな椿に山ぶどうが絡まって
これまた一苦労。

毎年足元から伐採するのに
毎年てっぺんまで
絡み付く。
たいしたもんだ。

ですが瑠璃色の実は魅惑です。


うちの小菊もようやく咲きました。
花展にはいつも間に合いませんがね。





2013年11月6日水曜日

なっ 何があったんだ。

昨日のアクセス
とんでもないことが起こりました。

通常は、日本の皆様の
アクセスが多いのが
当たり前でした。

しか〜し
昨日、USAの方が73
日本の方が59
その他6カ国がちらほら。

アメリカや各国からご訪問いただきました皆様
ありがとうございます。
今後とも御贔屓に。

逆転しちゃいました。
ほほう〜国際的になったもんぢゃ。

今朝から柿もぎに
大わらわ。

本日は150個
全部嫁入りです。

柿の写真は以前掲載済みですので
画無しでご勘弁。

2013年11月5日火曜日

深入山で秋満喫

深入山は秋まっさかり




今回は6人のメンバーから
一人 そしてまた一人と
都合が悪くなり
精鋭3人のパーティ

隊長 副隊長がいな〜い。
とはいえ
まあ深入山ならと
女性2名引き連れて
お山へ。
無事てっぺんまで行きましたと
云う事にしておこう。

山頂で宴会の予定で重い食料を担いで
登ったはいいものを
風きつくね?
火消えるぜい。
ということで
重い荷物のまま下山。
 きついトレーニングじゃわい。

下山後宴会半ばで
ん?雨か?
ををを降る降る。
すぐに雨もあがるわいと
我パーティのみ撤収せず。

しか〜し 止まないのである。
ダメだこりゃと食材放棄して車に避難
そ〜ら案の定止みました。

ややっ 鴉が狙ってる。
てなことで
本格撤収したのでありました。

しかもデジカメデータが壊れてる
雨による水没が原因ぢゃ。

中本女史 岡野女史
山ガールの写真 掲載できませ〜ん。
悪しからず。

(追加)
データ修復したので
掲載するです。



笑顔ですが実はバテバテなんです。

山竜胆発見

道のほとりにポツンと
咲いていました。
どうか、採取されることのないことを
願うばかりです。




2013年11月1日金曜日

秋なりに花盛り?

我が家の庭にはこんな花


ツワブキ


ラッキョ


還り咲きの躑躅


ピラカンサの深紅の実。

展示会が終わっても、いろいろと楽しませてくれています。

さて4日は秋恒例のお山でどんちゃん。
今回は深入山。
紅葉はいかがなもんかいな。



2013年10月29日火曜日

花展も
講演会も無事終了いたしました。

講演会場はグリーンアリーナ
とは云え大ホールではありませんがね。



旧市民球場のてっぱんグランプリを横目に
恥ずかしながら
初めてグリーンアリーナに足を運び

広島では初めての講演。
顔見知りの方も
私の拙い話を聞きに来てくださいました。

ありがとうございました。

昨日はたまりにたまった
雑用と柿もぎ。

今年は豊作。
柿疲れぢゃ。

干し柿用に大量に嫁入りしました、とさ。


2013年10月25日金曜日

少し間が開くと

セキュリティが効いて
ブログができなくなってしまいました。
焦った〜

なんとか
復旧いたしました。

さて、昨日より
福屋 八丁堀店にて
広島いけばな代表作家展が
開催されております。

昨日今日
雨に祟られましたが
沢山ご来場いただいております。

今回はコレ

紅南天
白南天
紅満作(万作)
サンシュユ

会場を見回しても
南天、満作はこの作品のみ。

花材のチョイスは完璧でした。
紅白の南天でお出迎えいたします。

明日5時までの展示です。
ぜひ会場でご覧ください。


2013年10月22日火曜日

備前焼まつりだわっしょい わっしょい
伊部まで往復7時間
滞在5時間

どんより空の下、駆け足でグルっと廻って
きました。


挨拶廻りが忙しくって
肝心の備前焼が二の次に
なっちまった。

それはそうと大変な粗相を
しちまいました。
暑いか?寒いか?
悩みどころで
出がけにジャケットを変えたのがそもそもの間違い。
着替えた内ポケットに買い出し費用を入れていたのを
すっかり忘れてしまいました。

着く寸前に気がつくが
後の祭り
行く前から
後の祭りか〜イ。

かき集めた予算は1マンエン。
さて、どうなるか?

一通り挨拶も終え
目星も付けて

ラスト一軒。
ここはお気に入りの作家さん。


挨拶も終え作品を眺めると
値札の付いていない作品に目がとまる。

作家さん「いいのあった?」
「あるんだけどコレいくらっすか?実はお金がないんですわ」

値段を聞くとアチャー
当然足りない。二割まけてもらっても
足りない。

ダメもとで
恥を忍んで、あるだけ手付けを打って、後は現金書留でどないですかと
相談すると〜

「ああ、あるときでええよ」
なんと寛大なお言葉。

作家さんそそくさと包み始めた。

てなことで、全額現金書留にしてもらっちゃった。

確かに面識はあるものの、ここまで信用貸ししていただくと
作品を手に入れた喜びよりも
そちらのほうが、嬉しくなっちゃう。


その作品とは、コレだあ。
小品向けですが
この作家さんの作品は手触りが違います。
思わず頬ずりしたくなる。

雨にも遭わず、楽しい一日でした。
ただ目星い、掘り出しモンを見つけましたが、一回りしてからと
思っていたら、売れちゃってました。
残〜念。

もちろん月曜日には早速書留に礼状を添えて
送りました。


2013年10月18日金曜日

明日は恒例の

備前焼まつりへ行ってきます。

昨年は花展で行けませんでしたので
なんとなく久しぶりの感じ。

打ち合わせはないでしょうが
新会長との面談があるのでは・・・
さて、どなたが新会長か
楽しみです。

日曜は
これも恒例の
宮島お砂焼まつり。

宮島口のコーラルホテル1階にて
幽雅流いけばな展も
あります。
10時30分〜16時です。
是非のお越しをお待ちしております。

雨が降らなきゃいいんですが。

あちらこちらで
お祭り三昧。

お囃子が賑やかで
なんとなく心弾みます。

2013年10月15日火曜日

この3日間が勝負でした。

カープの試合もそうですが・・・

庭木の伐採です。

ピラカンサ
丸葉ナンキンハゼ

畑の冬野菜はといえば

ほうれん草を蒔いて
カブを蒔いて
広島菜を蒔いて
苺を植え替えて

嗚呼、疲れた。

3日間、仕事日和でした。
お天道様ありがとう。
まだまだ終わらないけど
よく捗りました。

秋の空の下
こんな場面に遭遇。


カマキリの捕食。

茄子の花のそばにて。

カマキリは益虫なので
見つけても、今ではそのまま自由にさせている。
決してカワイクはないが、
よく働いてくれてる。

冬支度がもう始まっています。



2013年10月11日金曜日

カープ前田「1」
引退試合には
残念ながら行けませんでしたが、
グランヴィア教室へお越しの Iさんが
行かれたそうで、

私が前田のファンであることを
ご存知だったので
お土産に下さいました。

ありがたや、ありがたや。




カープレッドが色鮮やかで
カッコイイっす。
日本シリーズは持ってくかぁ〜?

一枚モンの手ぬぐいです。
Iさん、ありがとうございます。




鴉の被害を逃れた
柿。

素朴な甘さが旨いっす。

2013年10月8日火曜日

秋の気配を感じながら

ほんの少し田舎へドライブ。
稲刈りが済んだ田んぼ
黄金色の穂を付けて稲刈りを待つ田んぼ

家の周りもほんのちょっと前までは見ていた風景。
便利になった犠牲は大きく沢山あるような気がします。

イタリアンレストランで
3時のコーヒーを
いただきながら
想いにふける
1日でした。

後日
台風の予報に
急遽、柳の枝の伐採。

空洞になってるので
台風の風にあえば
おそらく折れてしまう。

梯子や脚立から
落ちることもなく
無事終了。
来年また生い茂る姿を
楽しみにしています。

その後は
李(すもも)の樹の枝の伐採。

一日中、脚立と梯子に
立っていたせいか
疲れ倍増。

上ばかり
見ていたので首が固まってしまった。

枝を切ったため
還り咲きの小さな花が
ちらちら
咲いています。

画なしですがご勘弁。


2013年10月4日金曜日

週始めの3日間

娘が正月以来の帰郷。

短期間ではあるが、
少しは休めたようである。

慌ただしく東京へ帰って行ったが
元気な姿を見れて一安心の
今日この頃です。

畑も庭も
毎年と同じローテーションで
黙々と作業をこなし、
日々変わらない
生活がなによりと
思い始めた
50半ばの
今です。

そう云えば、前田の引退試合。
あの「1」のユニフォームは
監督として
帰ってくるまで
大切にしまっておきましょう。

明日の
サンフレッチェ、
応援に行ってみるかな。

2013年10月1日火曜日

9月28日 土曜日
紙屋町にて
宇月 彩氏のライアーコンサートに
花を添えて参りました。

会場のキャパ以上の入場者に
私も驚きましたが、
ライアー演奏、朗読、尺八、水墨画、花
この組み合わせは
夏の旧日銀会場で
実証済みでしたが、
今回も素晴らしいコラボとなったようです。
(自画自賛)

コンサート風景は撮影しておりませんが
休憩中と花の写真はこんな感じでした。


終了後、花はお嫁入りして
どこかで今も華やいでいると思います。



この日にあわせて
ドンピシャ
蔓梅擬の実を弾けさせ
オレンジ色が秋を彩って
います。


予告しました萩は残念ながら
盛りを過ぎてしまいましたので
登場しておりません。


花器が見えにくいので
アップを。
備前焼 末石泰節さん作です。
この花器は初めて使いましたが、
生け易く、景色も素晴らしい。
ちょくちょく登場しそうです。




2013年9月24日火曜日

お知らせ

本日第二弾

今年も
広島いけばな代表作家展
が、10月24日〜始まります。


幽雅流は私も含め、前期の出品となります。
どうぞお楽しみに。

後期の出品がないだけ
気がラクですが

依頼されるとついスケジュールに入れてしまう
悪い?クセ

10月27日に
「人と花のイイ関係」
をテーマに
広島にて初の講演会となりました。


倉敷美術館、博多の公共施設での講演に続いて
今回で4回目。

ただいま原稿の赤入れ真っ最中。

何度講演しても慣れない。
人様の前で1時間は大変です。

会員制ですので一般の入場は
できませんが、
地元ですのでちょいと
アガリそうです。




中指も完治し、
土日は庭木の伐採に精を出す。
庭師さんが来る前に
トラック1台分を
伐採しなければなんない。

しか〜し、鋏の使い過ぎで
今度は右手の薬指にダメージが。

昔に比べれば
文明の利器
チェーンソーやらもろもろでラクには
なったが、
いつか使うであろう枝を残すのは
大変である。
一気に切るのとでは
三倍時間と手間隙がかかる。

全ての花展が終われば
ばっさり切るのだが
貧乏性も相まって
「ちまちま」な作業。

腱鞘炎の一歩前です。

彼岸も過ぎて
萩が顔をだしました。

この土曜日のライアーコンサート
にも登場させます。

花器も初登場。

ぜひのご来場
お待ち申し上げます。
残り席わずかだそうです。


2013年9月17日火曜日

台風の余波で
広島も結構、風吹きまくり。
日曜の畑仕事は涼しくて
助かったけどね。
明くる日が心配。
きっと後始末大変だろな と
思いながらも
月曜はその有様をチラッと眺めて

海向こうの四国へ早朝出発。


砥部焼はどんなもんかいなを兼ねて


道後温泉へ



結局手ぶらで帰りましたが、
土産物の店はやはり
器には使えん。

そこで専門店へ。
掘り出しモンもあり、
迷ったあげく
「またの機会にね」と。

おそらく買っても使わないだろっ
てな器をようやくスルーできるように
ここ2・3年でなった。
安物買いのなんちゃら、卒業です。
皆さんへ譲渡するならなおさらです。



関西〜北関東は大変なことになってるけど
こちらは天気にめぐまれました。

おまけはごっつぉ〜をいただいて
満腹!



川宿でいただく。
真夏は暑いだろうし、冬は冷えるだろうけど
今ならちょうどよし。
 


閻魔大王にWelcomeと云われても
困っちまうが、
湯にも入ってイイ休暇になりました。



2013年9月13日金曜日

秋の収穫その1



今年も蚊とイガに手こずりながら
大収穫


零余子

読めない?
「むかご」です。
小粒ばかりですが、
収穫しました。

いけばなに試してみたことは
ないのですが、
やはり水が揚がりそうにないですな。
ポロポロ実が落ちて収穫はラクですが・・・



2013年9月11日水曜日

ゔぁ※◎×△〜〜〜

声にならない雄叫びが出た。
一昨日、夕刻 ある理由で
空き缶を金槌でコンクリートの穴に打ち込んでいた時
転がる缶を手でおさえておりましたとな。

その場所は裸電球一つのくらーい場所。
一発が指先に見事命中

しばらくそこらじゅうを走り回り
痛みと格闘。
何故か飛び跳ねてしまう

ま〜〜おそらく骨までは砕けてはいないだろうと
素人判断で冷やして湿布。


だいぶ痛みも和らぎました。
久々の自虐行為。

皆様、缶を打ち込む時は
気をつけ・・・
んなことしないか


それはそうと
旧市民球場ではこんなことになってます。


開園前


開園後
ビールフェスタ 嗚呼良い響き
んまいだろうな!