2014年4月30日水曜日

昨日 昨年に続き
有田まで出張買い付けに

遠いなあ
でも あれだけの店舗数は他にないかも
600店舗

で 往復の往路で手招きしたのが5点
しかもウインクまでしてきたのが水盤1点

しかし復路では絶対売れてるかもと
珍しく往路でこの1点買い付け
またしても値切り倒してしまった

昨年と同じ位置で引き返しになってしまった

で復路に再度残りの4点を確認
あれっ?なんか目を合わさない
相性が合わないようで
連れてかえることになりませんでした

今 水を張って水漏れ確認中

後日の掲載となります
今回も掛け値なしで嫁入り受付けます


さて先日 ご案内した庄原ゆめさくら


再度のご案内です
GW連休後半はぜひ庄原へ
お越しください


2014年4月24日木曜日

ご無沙汰でした

昨日 無事終了いたしました
多数のご来場ありがとうございました

通常の花展と違い
一日長い開催にもかかわらず
無事元気に乗り越えました

また松元先生の作品をご購入いただきました
皆様に厚く御礼申し上げます

約20点 5回目ともなると毎日のメンテナンスにも
手際よくなりました


前半
会期中 藤もそろそろ終演につき

後半



対の作品


梅の実を


松元先生 お弟子さん スタッフ
そういえば初の記念撮影です

この会期中に次の広告作成と忙しい毎日です

5月3日 4日
庄原 かんぽの宿そばの
食彩館しょうばら ゆめさくら にて
いけばなと演奏のコラボです

ぜひ お立ち寄りください





2014年4月15日火曜日

ご案内

いよいよあさってから23日まで
松元洋一展の開催です
約20点 挿花いたします

福屋 八丁堀店
美術画廊にてお待ち申し上げます

尚、金曜日終日と日曜日10時30分から2時以外は
在廊するように務めます(予定)ので
ぜひお立ち寄りください


あす 約6時間かけて
花材の木取り

馬力かけますか


萩教室

春の講習会へ行ってきました

瑠璃光寺で集合 その前に腹ごしらえ


稲庭風うどん
結構美味 5時間喋りっぱなしゆえ
運転しませんので先に咽を潤す(なんのこっちゃ)
ほほう 地ビールが3種類

ごちそうさまでした


会場は伴工房さん

ここは2度目ですが 前回は真夏
そして今回いま花盛り 紫モクレン 桃 シャガ
新緑も色鮮やか
来年は十分現地調達できる様子でした

テーマは予告通り 杜若 木賊ほか

皆様 自作の水盤を持参していただき
駆け足の決まりごとを説明後
葉組直し 表裏 を体験


上級編ながら とりあえずの一歩を
習得してもらいました


5時間では流石に無理もありましたが
完成した姿には
「美」を感じていただけたことと思います


講習後 次回の予定と9月の個展等の打ち合わせして
帰路へ


その晩はやはり爆睡です




2014年4月11日金曜日

旬菜

いま我が家の庭には
こんなもんが収穫できます

たらの芽


天ぷら最高っす
ここ数年収穫数が激減です

三つ葉


昨年採り過ぎたかも
今年これも少ないなあ




この日は11本掘る
翌日は肩痛でヒーハー



糠で灰汁ぬいて

木の芽和え 筍ごはん わかめ炊き
んまい!

そう云えば
フキも美味しいです

まさに自給自足生活ですが
どなたか牛ヒレ肉と交換しません?ガハハ


明日は萩講習に
行ってきます


2014年4月8日火曜日

フリーペーパーFlebre春号が
発行されましたので
私の「春を彩るいけばな」が載っておりますので
掲載いたしますが

許可得ていないので
モザイクかけてます
ご了承ください



公民館 市内の花屋さんに置いてあるそうですが
あちらこちら探したけどないっ

てな返事でした

どうかありましたら
ご一報ください
土日月
花見の予定の皆様

あまり良い天気でなかったですね

我が家の桜も散り始め

スタッドレスからノーマルに
ようやく交換

晴れているのに雨が降る
おかしな天気でしたが

雨の気配に見上げれば
をををっ


天変地異か

夜のNHKのお天気お姉さんが
云ってました

日暈とな

たまには見上げてみるもんですな

2014年4月4日金曜日

オール満開

すべての草木の花たちが 満開

花見の季節 我が家の山桜を筆頭に


雪ヤナギ 山吹 花梨 李 山躑躅 木瓜 花蘇芳などなど勢揃い








春が一斉にやってきました
まるで植物園だわい

このタイミングで花展がないんだな〜

2週間後 はたして何が咲くのか
楽しみであり 今の花が名残り惜しい


仕事と私用で 土曜 月曜の花見を辞退
この私が
酒盛りを辞退するなんて なんてこったい

皆様 これに懲りずまた誘ってください

2014年4月2日水曜日

翌日一路 伊勢に

今なら新旧併せてお参りできるそうな

まずは外宮から

その前に パワースポットらしい

石 パワー出てる?
きてます きてます

我が家の庭にも作ってみるか


樹齢すごいだろうな
みんな触ってピカピカ

うちの木も触ってやらなくちゃね



20年に一度か〜
我が家もそれくらいで建て替えると気持ちいいだろ〜な〜

そして内宮


なぜか皆さん鳥居の前で頭を下げる
氏神様の神社ではする人ほとんどいないかも

私の知識が確かなら ほんとは鳥居をくぐっちゃいけないはずだと・・・
鳥居をくぐれるのは神様だけのはず

まあ固いことは抜きにして


ここは新のみ
旧はもう入れなかった

ここには「おみくじ」がないそうな
ここに来れた時点が大吉 運気マックスだからとか

ん?後は下る一方か?

お参り後は黄門様も助さん格さん八ベエも 昔から開放的になっちゃうのかも
すぐそばには楽しい楽しい横町が

お土産 甘味 酒
世俗の誘惑が待っている




かの有名な赤福本店
お土産の最後尾が今日はまだ短い
TVでやってたけど橋の中程まで並んでたのを見た


お茶をいただきながらの風景


誘惑に負けて撮る前に一個食べちゃった

実は今年結婚30年
20年後の式年遷宮に もし来るとしたら
ほほう 金婚式か
その時も自分の足でしっかり参れるよう元気でありたいと
お互い思いながら帰途につきました とさ

おかげさま おかげさま



2014年4月1日火曜日

年度末が関係ない私にとって

気候もよろしくなったので
老い迫り?ぢゃなく

人生初の「お伊勢参り」でもと思い立ち
旅立ちました

安芸の国広島から浪速大阪 花の都京都 近江滋賀経由で
その昔なら往復1ヶ月かかるだろうな


雨の嵐山も風情のひとつか


桜も見頃でイイ感じ


洪水で被害を受けた
渡月橋もすっかり元通りに

人力車の若衆がぞろぞろ
ん〜〜〜確かに商売職業ではあろうが
客引きの諄さには辟易

その昔の籠屋もそうだったのだろうか
観光地の代表であるのはわかるが
飲屋街でもあるまいに 静かな京都のイメージが↓
とヒトリゴト



湯豆腐もいただきゴキゲン


仁和寺にお参りし


瓦の上にちょこんと


下鴨神社参拝



雨もあがり初日は多賀大社で締めくくり

琵琶湖湖畔に旅籠をとる うっかり八ベエか〜い


琵琶湖は約50年ぶりかも


長浜城を眼下に一泊

つづく