2012年5月30日水曜日

会合の前にちらっと「花」シリーズ


ご存知、紫陽花。
蕾をこうしてみると1個1個咲くのがよ〜くわかります。

 
この時期から初秋までなが〜く咲く
えーーーーっと「なんとか」
んーーーーっと、つまり忘れました。
思い出したらね。すみません。m(^^)m

おまけ

茄子だす。
茄子に仇花なし!っていう言葉をご存知ですか?
茄子の花がつくと、かならず、実が成るんですよ。
きれいな紫色でしょ!なすびの色もヘタに包まれたところは
やはりこんな鮮やかな紫です。
棘も見えますね、これって痛いンですわ、ほんま。

では、行ってきます。

2012年5月29日火曜日

そういえば金環食以来、空を見上げておらなんだ。
上を見ればキリがない。
下を見れば後がない。

ところがどっこい、見上げてみるもんぢゃ。
仕事に出掛けのこと。
なんやら、空から人の気配が・・・
「んなわきゃない」と見上げると、げっ!やっぱり人がいた!!!


しかも三人も。
電力会社に批判非難が集まる昨今、日夜電気供給のために汗水流して、命削ってがむばっておられる方があってこそと再認識した自分であります。
それにしても天にも昇るような・・・とはこのことか?
脚立の上でさえ、足がすくむというのに、おそれいりました。

緊急用デジカメのため、画像悪し!

2012年5月28日月曜日

テーマどおり、充実した花模様のブログですな。

そこでフェイント!
きゅうりが着実に成長してます。
こう書くと見たいでしょ!

ん〜〜〜しょうがないなあ。ってなわけで


支柱をたてて、藁を下げて、ネットを張って、誘蔓します。
ひねくれもんなのか、なかなかネットに絡みません。

現在8センチくらいかな。
楽しみです。

さて、キュウリの奥にはオクラの登場!
一昨年の種でしたが、発芽率81%。上々ですがな。
ポットから地植えしたので、後は大きくなるのを
待つばかり・・・だけならラクなんスがねえ。

余談:キュウリの左の畝のタマネギ。そろそろ収穫モード。
お初はいただきましたが、んまいのなんの。やはり新タマですわい。
ほ〜らね。

第3弾の登場です。
左下に1番、右中に2番、そして左上の3番です。
期間にすると、一週間は楽しませてくれます。

カラーが開きましたよ。

ここまで大きく!アピールしてますよね。

杜若の右奥に見えてたのがコレ!
躑躅はいろんな種類を植えてますと、かなりロングランで楽しめます。


ラストがこれ!
いろいろ呼び名があります。
私は穂咲きナナカマドと呼んでいますが、珍至梅ともいいます。
ちなみに、庭ナナカマドとも・・・
非常に優しい、そしてカワイイ花を付けます。
穂咲きというくらいですから、密集して咲くんですが、
蕾は1コが約1mm。これが咲くとまるで梅の花のよう。
名付け親の方に敬意を表します。

2012年5月25日金曜日

仕事の合間に、ほいっ!


今年もカラー(白でもカラーなんちゃって)の季節がやってきました。
毎年、花を付けてくれます。
株が2株しかありませんので、貴重です。


よ〜く見てください。
2番咲きの花です。
1番咲きの枯れた花が今咲いてる2番の下に見えますでしょ。
2番3番が咲くことをご存知ない方は、1番が枯れると、見捨ててしまいます。
ご注意あれ。


蕺草〜読めませ〜ん。
「ドクダミ」です。決して毒ではありませんし、触らなければ、かわいい花。
ただ触るとね、くさっ てなことになります。
今が満開。
葉茎ごと刈って、乾燥させて、煎じるとドクダミ茶のできあがり。
その他、柿の葉茶、スギナ茶など、医者知らずの先代はよく飲んでました。
摘むのは私の仕事でしたが、今年は作ってないなあ。

本筋の花シリーズ、タメになるブログですね。自画自賛!

2012年5月23日水曜日

最近、花のテーマから大きく離れてしまいました。
そこらへんは、ご容赦を。


そんなこんなで、花の話題。
知ってる? 知らん!
そうそう、知ってるねえ。 いや、知らん!

こんな漫才でもできそうな、知らん ではなくて、紫蘭です。
ではこれは?


これも知らん!てな答えが返ってきそうですが、
これは白紫蘭!
ちょっと間違えると「知る知らん」になりそうですが・・・


アップにすると、さていかがですか?
間違いなく蘭です。個人的に大好きな、花 です。
この鮮やかな色は人間の創造を完全に超越している。
こんな小さな花でも自然は偉大です。

余談:ブラジルから訪問いただきました。
訪問者の方、これからもよろしくご贔屓に。

2012年5月22日火曜日

間髪いれずの本日第2弾!


ポリポリ・・・
後引くねえ・・・
んまいねえ・・・
ぽりぽりぽり・・・

でもさ、をを?なんか臭くね?
ん〜〜〜やっぱり臭いますか?じゃなくて、匂いますか?

てなわけで
さあ、らっきょの季節がやってまいりました。
土曜から、暇暇見つけて らっきょ掘り!
あ〜んど「しご」です。この「しご」ってさあ、どこ弁?
間違っても「ほか弁」ぢゃないのは分かっておりますが、
解る人には解るはず。
昨晩遅くまで合計5キロをがんばりました。えらいぞ!エッヘン!

辛抱人ぢゃねえ・・・と妻の一言。
そらそうよ。百姓は辛抱人でなきゃ、できまへん。

ってなことで、我が家分は2キロちょい。
嫁入りの土付きが3キロ。


ここまでしたら、透き通る肌の色白娘。
この後は嫁に・・・丸投げです。よろしこ。

梅雨前には、梅が待ってます。今年は成り年。

ちなみに、本日朝からVIPルームで打ち合わせ2件、その後は教室でしたが、
ワタシの手からはイイ〜香り。
ん〜〜〜なんか臭くね?はい、臭いっす。

ちなみに、らっきょの花、カワイイっす。

愛らしい花をつけました。


さて、この花は何でしょう?
この花はワタシです・・・ってなことをご存知の方はアラフォー以上の方ですね、
『大きなお世話ぢゃ!』

決してワタシぢゃありません。


実はコレ!
お分かりですね。ブルーベリーです。
昨年2本中1本が枯れてしまいました。
ところが、その枯れ木の足下から新しい枝が延びてきました。
やるじゃん!ブルベちゃん
今年も口に入りますかね?

この葉っぱ、「おこぜ」魚のおこぜじゃないよ。(広島の呼び名かも)
触れると、激痛が走る毛虫です。こいつが葉を食べるもんで、困っています。
でも収穫時の夏が楽しみです。

2012年5月17日木曜日

昨日は身内の祝い事でプチディナーへとでかけました。

写真はありませんよ。

誕生日とコンテスト入賞というWの祝いでした。
入賞内容は本人の了承を得ていませんので、省略しますが、夜な夜なパソコンに向かって
チャレンジしているようですが、最終選考に残り入賞、今度表彰と賞金授与などもあるそうな。

てなわけで、
自慢たらたらのブログだけはすまい、と常々思いながらも
プチ自慢してしまいましたが、昨夜は美酒をいただきました。
おかげで、二日酔いですが「元気」もでてきました。

ん〜〜〜単純な自分です。

2012年5月16日水曜日

いちご

草冠に母。素晴らしい名前をつけてもらいましたね。
忘れたっ!
冬に有機肥料をやるのをすっかり忘れていました。
それなのに、嗚呼それなのに、今年も実をしっかりつけてくれました。


この雨前がMAXでした。
苺は雨にとても弱いのです。酸味が強くなり、ナメクジは寄って来るし。
写真は日曜日の収穫です、64個。
肥料忘れのせいか、少し小ぶりですが
おいしくいただきました。
m(``)m

2012年5月15日火曜日

少し間があきましたね。

ちょうど今仕事を終えました。
この前の弱気なブログからしばらく経ちましたが、疲れがピークということもあってか、
回復には至っておりません。
本日肝臓の血液検査を。
コレは年に数回定期的にしてるものです。
検査をたのむといつも必ずドクターは飲み過ぎた?と聞いてきます。
大きなお世話ですが、私的にはオモシロいドクターです。
幸いいまのところ、再検査の報告がきたことはありません。

昨日、ある打ち上げを行いました。
以前から気になっていた幟町の、あるお店。
予想どおりイイ感じでした。

グラフィック関係の仕事が動き始めたので、気分転換にはなります。
気分転換で仕事かとお叱りを受けるかもしれませんが、
ジャンルの異なる表現方法はオモシロいもんです。
公共の仕事ですので、名前はだせませんが、印刷媒体となって、全国の皆様の目にとまるデザインは制作者にとって、ある意味快感のひとつです。

写真のアップなしですが、
帰る前のツブヤキでご勘弁を・・・
さっ帰ろ。

2012年5月10日木曜日

6月6日より、そごうにて広島花道連盟展が開催されます。
1ヶ月をきりまして、準備に追われています。それにプラスして9月に、陶芸作家の皆様とコラボレーションを開催するため、打ち合わせ等も含めて頭ん中はっちゃかめっちゃか・・・

ん〜〜〜〜あれもこれもせにゃならんのに、どれもこれも途中で神経が切れてしまう。
集中力が以前に比べると半減してきてる。

ガンバッテルけど、もっとがんばれ、しっかりやらんか−−−自分!

HPの更新少々お待ちくだされ。

2012年5月8日火曜日

仕事の合間にちょっと時間が空いたので、ちらっと掲載。

GW中に夏野菜を植ました。
ただ、植えるまでの畑作りが一番大変なんですよ、これが。ほんま。しかし。

今日もカイロなんちゃらのD先生に身体のメンテナンスを1時間。
ぼろぼろ、よれよれをリセットしていただきます。
このD先生の肘、神の肘です。ひじだけかい。

さて昨年人参や、春菊を植えたエリアを夏野菜用に畑を打つんですが、
写真は菊は菊でも春菊です。きれいでしょ。
その右に写っているのは筍が竹になったんで、埋めちゃいます。
アップがコレ↓
食べてたべれないこともないんでしょうが・・・。
花は全部切って花瓶へ。
その後、掘って残飯やら腐葉土を入れて、かぶせて、ならしたのがハイこちら。

ん〜〜〜〜〜見事でしょ。きれいに、仕上がりました。
だあれも褒めてくれないので、自分で褒めちゃいます。
畑作りもある意味芸術じゃあ。
その後、夏野菜を植えました。ハイこちら。

右奥から、トマト、茄子、里芋。
左手前から、キュウリ、ピーマン、ししとう。
その奥にこれから、オクラともろこしを植える予定です。
白い袋は風よけ、遅霜よけ、直射日光よけなど色々効果があります。
植えた苗の土の上には藁を敷いて、乾燥よけを。

元気に育って、美味しくなあれ。ってね。
てなことで仕事に行ってきます。
4月中旬に撮った写真ですが、
タラの芽です。
今年は不作なのか、それとも忙しすぎて旬を見過ごしたのか、
一度しか口に入りませんでした。残〜念!
天ぷらがやはり美味しいっす。

合わせてフキも収穫。「シゴ」が大変とのこと。
そこらへんは嫁に丸投げしちゃいます。
でも大人の味、これもんまい。

畑仕事の合間に、ぴょん太と遭遇。
遊んでもらいました。
とってもカワイイっす。
おっと、若干一名、嫌いな方がいらっしゃいましたね。
ここはスルーしてください。

2012年5月7日月曜日

皆様GWはいかがおすごしでしたか?
天候にも恵まれ、畑仕事もはかどりました。

さて、4日の似島行軍レポートです。
新メンバーの通称「かばちゃん」(某金融関係の重鎮?)を迎え、
男女6人でいざ、出発!
広島港近辺で買い出し(ん〜〜〜宴会の材料ばっかし)
11時のフェリーで出航!

出航すぐの似島

ををを、近づきました。

到着後、すぐに登山口。

2/3登ったあたりで、振り返ると・・・

頂上から、広島市内。
広島湾から見る広島市は初めての風景です。

隊長のF氏。(某金融関係の部長)お〜い背中で演技してる?

私と隊長以外のメンバー。山頂での宴会も終わり、さっ帰ろ帰ろ!

怪我もなく、無事帰宅。
次は秋にでも、お出かけしますかね。
みんな同い年。コレくらいの標高が似合ってるかもね。
お疲れ様でした。

2012年5月2日水曜日

514

先月のアクセス数です。 
多数のご訪問ありがとうございました。
アメリカ、ロシア、ドイツ、イギリス、マレーシアなどからも定期的なご訪問をいただいております。流関係者以外の方は、お顔もお名前も分かりませんが、すべての皆様に御礼申し上げます。
思いつきばかりの内容ですが、これからもご贔屓に!

さて明日からは夏野菜の苗植、種植です。
展示会の疲れを昨日、カイロなんちゃら(いまだに覚えられない)で身体のメンテナンスをしてもらいましたので今は軽快ですが、いつまで持つやら・・・

尚4日のみ遊びの日、家から見える山に登り隊メンバーと似島へ。(見えねえし)
そうです。見える山はクリアしつつあるので、見えない近場にも行ってみるべ。てなことになりました。
注:(雨女雨男集団ゆえ、よく東屋で酒盛りに変更となります。)

またご報告はGWあけをお楽しみに。

2012年5月1日火曜日

大阪編その4


最終日、午後、撤収を出品者とお手伝いの方にまかせて、
一足、先に帰路につきました。
高島屋をぶらついていますと、茶器の作家さんの個展中。
広島からと伝えると、存じ上げるお名前がぞろぞろと。
世間狭すぎ!でっせ。

写真は九州新幹線「さくら」
これに乗って帰りました。車窓を楽しむこともなく爆睡。
このまま鹿児島まで行っちゃいますか?いやいや
明日も仕事。

いつか鹿児島まで行きたいな。

中国新聞文化センター作品展
松元洋一 埴のうつわと幽雅流の花
日本いけばな芸術展

出品者と関係者の皆様 お疲れ様でした。
おおきに。いやいやここは広島じゃけえ、ぶち感謝。てなとこですね。
大阪編その3(また伏見でっせ)


寺田屋を後にして酒蔵めぐり。
ぱっぱっぱ〜るっぱっぱ〜 の黄桜さん。


月桂冠さん。

「おみや」はもちろん ねっ!んまい!!
そこから歩いて数秒、右の自転車の奥にドアが開いているのが、
「酒の器 Toyoda」 さんです。
2回目の訪問ですが、今回は
突然の多人数での訪問でしたがオーナーの気配りとおもてなしに 「感謝」です。

酒と器の見事な調和。
さっ 飲むぞ!

大阪編その2(おまけの伏見でっせ)


ご存知「寺田屋」
坂本龍馬のニオイがなんとなく・・・(んなわきゃない)




てなわけで、ご一行様は朝の手直し終了後いざ伏見へ。
旅館 寺田屋は現在も宿泊可能とのこと。
歴女、歴男にはたまりません。

弾痕 ちょっとデカすぎやしません?てな野暮はもうしません。


大阪編その1


ご無沙汰しております。
昨日、無事帰ってまいりました。
大阪を留守にしている間に、つつじの花が予定どおり咲き誇っていてくれました。
多くのお客様に愛でられた彼女は、まるで名作ドラマのヒロインのように
私を迎えてくれました。
連れて帰ってやりたいのはやまやまですが、涙をしのんで、
この地に眠らせることにいたしました。

ありがとう

後期の初日に奈良の松元洋一先生が会場に。
お疲れのところ感謝感謝です。

もちろん写真の器は松元洋一氏の作

名古屋から陣中見舞いにお見えいただいたYさん、
妻の友人の皆様、ありがとうございました。